9月になりました。
改めて私がやろうとしている事を列挙してみたいと思います。
・大手の1/3の費用
・大手の半分の修学期間
・実際的な内容
この三つが柱ですが最後の「実際的な内容」についてもう少し具体的に言いますと
ハッキリ言って「原画」です。
極論してしまえば、アニメーターになるとは原画マンになることなのです。
では、なぜアニメーターになるとは原画マンになることなのか?
簡単です。職業として見た場合、動画マンではほぼ100%食べていけません。
ボランティア活動同然です。
地方出身者の場合、仕送り必須です。
アニメの制作費の一部を動画マンの御父兄の方々が肩代わりしているも同然です。
本来、このようなふざけた話はあってはならないのですがこれが現実です。
職業としてのアニメーターを考えた場合、原画マンになることは絶対なのです。
私の場合、幸運にも約一年で原画マンになれました。
もしその時原画マンになれていなければ、今頃全く違う仕事をしていたでしょう。
私は四半世紀アニメーターをしていますから、動画期間はわずか1/25で
原画期間は24/25という事になります。
圧倒的に原画期間の方が長いです。
私のブログを見ればほとんど原画の話ばかりですのでおよそ見当が付くと思います。
動画能力は就職において、また原画マンになる過程において必須ですので
重要ですが、職業として長くやっていくことを考えるなら
原画の能力、知識もまた重要なのです。
改めて私がやろうとしている事を列挙してみたいと思います。
・大手の1/3の費用
・大手の半分の修学期間
・実際的な内容
この三つが柱ですが最後の「実際的な内容」についてもう少し具体的に言いますと
ハッキリ言って「原画」です。
極論してしまえば、アニメーターになるとは原画マンになることなのです。
では、なぜアニメーターになるとは原画マンになることなのか?
簡単です。職業として見た場合、動画マンではほぼ100%食べていけません。
ボランティア活動同然です。
地方出身者の場合、仕送り必須です。
アニメの制作費の一部を動画マンの御父兄の方々が肩代わりしているも同然です。
本来、このようなふざけた話はあってはならないのですがこれが現実です。
職業としてのアニメーターを考えた場合、原画マンになることは絶対なのです。
私の場合、幸運にも約一年で原画マンになれました。
もしその時原画マンになれていなければ、今頃全く違う仕事をしていたでしょう。
私は四半世紀アニメーターをしていますから、動画期間はわずか1/25で
原画期間は24/25という事になります。
圧倒的に原画期間の方が長いです。
私のブログを見ればほとんど原画の話ばかりですのでおよそ見当が付くと思います。
動画能力は就職において、また原画マンになる過程において必須ですので
重要ですが、職業として長くやっていくことを考えるなら
原画の能力、知識もまた重要なのです。